埼玉県入間市の打撲・捻挫・骨折などの保険治療|いるま整骨院

受付時間 平日(金曜日以外) 金・土曜日 日・祝日
午前 9:00~13:00 9:00~12:40 9:00~13:00
午後 14:00~19:30 14:00~18:30

※13:00~14:00はお昼休憩となります

050-1036-1976

休診日 水曜・第4木曜
(第4週のみ連休とさせて頂いております)

公式アプリ

050-1036-1976

休診日 水曜・第4木曜
(第4週のみ連休とさせて頂いております)

受付時間 平日
(金曜日以外)
金・土曜日 日・祝日
午前 9:00~13:00 9:00~12:40 9:00~13:00
午後 14:00~19:30 14:00~18:30

※13:00~14:00はお昼休憩となります

お知らせ

「柔道整復師」ってどんな資格?整骨院のプロフェッショナル

皆さんが整骨院にいらっしゃるとき、受付や施術をするスタッフが「柔道整復師」という国家資格を持っていることをご存知でしょうか?この資格は、柔道整復術という日本古来の伝統的な医術をもとに、厚生労働大臣が認めた専門知識と技術を修得した者だけが取得できるものです。

柔道整復師になるには、専門の学校で解剖学、生理学、運動学といった医療系の科目を3年以上学び、国家試験に合格する必要があります。骨、関節、筋肉、靭帯などの知識はもちろん、応急処置やリハビリテーションについても深く学びます。そのため、打撲や捻挫、骨折、脱臼、挫傷(肉離れ)といったケガに対して、手術や投薬に頼らず、手技による施術で回復を促すことができるのです。

「柔道」という言葉が入っているため、格闘技と関係があるのかと不思議に思う方もいらっしゃいますが、これは柔術の活法(人を活かす術)がもとになっていることに由来します。つまり、戦いで負傷した相手を助けるために生まれた、体を治すための技術なのです。

当院では、この国家資格を持つ柔道整復師が、日々技術と知識の向上に努めています。皆様が安心して施術を受けられるよう、安全で確実な手技を提供することはもちろん、症状の改善に向けて二人三脚で向き合います。

「こんな症状でも見てくれるかな?」と悩まずに、まずは私たちにご相談ください。体の痛みや不調でお困りの皆様の頼れるパートナーとして、いるま整骨院の柔道整復師が親身に対応させていただきます。